
FX会社には、DD方式という取引方式を採用しているところとNDD方式という取引方式を採用しているところがあります。
国内のFX会社は、DD方式がメインで、NDD方式を採用しているところは、多くありません。一方、海外では、NDD方式が一般的です。
DD方式とNDD方式は、それぞれ異なる特徴を持っていて、これらの特徴を理解しておくと、FX会社を選ぶ際にも役立ちます。
ここでは、DD方式とNDD方式の違いとそれぞれの特徴について、解説しますので、参考にしてみてください。
DD方式とNDD方式の違い
DD方式とNDD方式の違いは、トレーダーが取引を行う際、トレーダーとインターバンク市場との間にFX会社のディーラーが介在するかどうかの違いです。
通貨の取引が行われている外国為替市場は、金融機関や証券会社、為替ブローカーといった限られた市場参加者のみが参加できるインターバンク市場とインターバンク市場参加者が企業や個人と取引を行う対顧客市場の2種類の市場に分けられますが、FX会社は、インターバンク市場に参加している金融機関と提携することにより、トレーダーとインターバンク市場を結びつけています。
そして、トレーダーが、FX会社に注文を出した際、その注文が、FX会社のディーラーを介してインターバンク市場に流れるのが、DD方式、FX会社のディーラーを介さず、そのままインターバンク市場に流れるのが、NDD方式です。
- DD方式
- トレーダーとインターバンク市場との間にFX会社のディーラーが介在する
- NDD方式
- トレーダーとインターバンク市場との間にFX会社のディーラーが介在しない
DD方式とは
DD方式は、ディーリングデスク(Dealing Desk)方式の略で、OTC方式とも呼ばれます。OTCとは、「Over The Counter」の略で、店頭取引や相対取引という意味になります。
DD方式では、トレーダーは、FX会社のディーラーを介して取引を行うことになるため、トレーダーが直接的に取引を行うのは、インターバンク市場ではなく、FX会社ということになります。そして、FX会社は、必要に応じて、インターバンク市場にトレーダーの注文を流しています。
つまり、DD方式の場合、トレーダーとFX会社、FX会社とインターバンク市場という2段階の取引が行われていることになります。
NDD方式とは
一方のNDD方式は、ノーディーリングデスク(No Dealing Desk)方式の略で、インターバンク直結型と表現されることもあるように、トレーダーとインターバンク市場の間にFX会社のディーラーが介在することはなく、トレーダーの注文は、ダイレクトにインターバンク市場に流れていきます。
NDD方式の場合、FX会社は、単純に、トレーダーの注文をインターバンク市場に取り次ぐブローカーとしての役割を担っていることになります。
なお、NDD方式には、STP方式とECN方式という2種類があります。
STP方式とは
STP方式は、「Straight Through Processing」の略で、トレーダーの注文をFX会社が、ダイレクトにインターバンク市場に流し、取引を成立させる取引方式です。
FX会社は、トレーダーの注文に介入することなく、カバー先から提示された為替レートの内、トレーダーにとって、最も条件の良い為替レートを自動的に選択して、取引を成立させています。
ECN方式とは
ECN方式は、「Electronic Communications Network」の略で、トレーダーの注文をECNと呼ばれる電子取引所に流して、他のECN参加者の注文とマッチングさせる取引方式です。
言ってみれば、株式市場と同じ仕組みで、市場参加者のみで売買を行いますので、FX会社がトレーダーの取引に介入する余地は、ほぼなく、非常に透明性の高い取引方式と言えます。
DD方式とNDD方式ではFX会社の収益構造が異なる
この先の話に進む前に、理解しておきたい点があります。それが、DD方式とNDD方式のFX会社におけるそれぞれの収益構造の違いです。
DD方式とNDD方式では、トレーダーの注文の処理の流れが異なりますが、それが、FX会社の収益構造にも影響を与えています。
DD方式では投資家の損失がFX会社の利益となる
まず、DD方式についてですが、DD方式の場合、トレーダーとFX会社の利益は相反します。つまり、トレーダーの利益は、FX会社の損失となり、トレーダーの損失は、FX会社の利益となります。
繰り返しになりますが、DD方式では、NDD方式のように、トレーダーの注文をそのままインターバンク市場に流すのではなく、一旦、トレーダーとFX会社との間で、相対取引を行い、FX会社は、必要に応じて、トレーダーの注文をインターバンク市場に参加しているカバー先に流します。
つまり、DD方式では、トレーダーとFX会社、FX会社とカバー先の2段階の取引が行われることになるのですが、トレーダーとFX会社との間で、相対取引が行われ、そこで、一旦、取引は完結します。
相対取引ということは、取引を行う一方が利益を上げれば、もう一方は損をすることになります。
トレーダーとFX会社の関係で考えれば、トレーダーが利益を上げた場合、FX会社は損失を出し、反対に、トレーダーが損失を出した場合は、FX会社が利益を上げることになります。つまり、トレーダーの利益は、FX会社の損失であり、トレーダーの損失は、FX会社の利益です。
ちなみに、FX会社は、トレーダーが利益を上げた場合でも、損失を出さないように、カバー先に対して、トレーダーから受けた注文と同じ注文を出しています。これをカバー取引と言い、カバー取引を行うことで、自らの損失と利益を相殺しています。この場合、トレーダーが取引に用いる為替レートに上乗せしたスプレッドが、FX会社の利益となります。
FX会社は、カバー先と呼ばれる金融機関と提携していて、投資家だけでなく、カバー先とも取引を行っています。この記事では、FX会社のカバー先とカバー取引、カバー先が、投資家の取引に与える影響について、解説します。
ただし、FX会社は、トレーダーから受けた全ての注文に対して、カバー取引を行っている訳ではありません。
トレーダーの損失は、FX会社の利益を意味することから、FX会社としては、トレーダーが損を出しそうな注文に対しては、カバー取引は行わず、トレーダーが利益を出しそうな注文に対してのみ、カバー取引を行えば良いのです。
こうすることで、FX会社は、自らの利益の最大化を狙うことができます。
つまり、DD方式の場合、嫌な話ではありますが、FX会社は、カバー取引を巧みに駆使しながら、トレーダーの負けによって、利益を上げていることになります。
NDD方式では投資家からの手数料がFX会社の利益となる
一方のNDD方式では、トレーダーの利益とFX会社の利益に相関関係はありません。
NDD方式の場合は、トレーダーの注文は、ダイレクトにインターバンク市場に流れていきます。FX会社は、トレーダーとの相対取引によって、利益を得る仕組みにはなっていないため、トレーダーの取引の結果が、FX会社の利益に影響を与えることはないのです。
それでは、NDD方式を採用しているFX会社にとって、何が利益となるかというと、トレーダーが取引を行う際に負担する手数料です。ECN方式の場合、取引手数料を課していたりしますが、一般的には、スプレッドが利益になります。
NDD方式の場合、トレーダーの取引量や取引回数が、FX会社の利益につながることから、トレーダーに勝ってもらって、取引を増やしてもらうことが、FX会社にとって、プラスに働きます。そのため、トレーダーとFX会社は、Win-Winの関係にあるとも言えます。
DD方式とNDD方式の特徴
ここまで、DD方式とNDD方式の仕組みについて、解説してきました。FX会社内部における注文の処理方法の違いだけであれば、トレーダーにとっては、DD方式であろうと、NDD方式であろうと、大差はなさそうですが、実は、このFX会社の取引方式の違いは、トレーダーにとっても、大きな影響を与えます。
以下では、DD方式とNDD方式におけるトレーダーにとってのメリットとデメリットについて、解説します。両社の特徴を理解することは、FX会社を選ぶ際にも、役立ちますので、参考にしてみてください。
DD方式のメリット
- スプレッドが狭い
スプレッドが狭い
DD方式を採用しているFX会社の最大のメリットは、スプレッドの狭さです。
DD方式の場合、利益を手数料に依存しているNDD方式と異なり、トレーダーとの相対取引によっても、利益を得られることから、NDD方式に比べ、スプレッドを狭く設定することができます。
負けているトレーダーの注文を呑んで、利益を上げているというのは、あまり気持ちの良い話ではありませんが、狭いスプレッドで取引ができるというのは、DD方式のメリットです。
DD方式では原則固定スプレッドが一般的
なお、DD方式が大半を占める国内のFX会社のスプレッドを見ると、よく分かるのですが、DD方式では、原則固定のスプレッドが一般的です。
スプレッドには、変動制と固定制があり、変動制の場合、スプレッドが一定ではなく、常に変動します。対する固定制では、スプレッドが変動することなく、常に一定となります。
そして、DD方式のFX会社が採用している原則固定制というのは、基本的には、固定制のスプレッドですが、市場の流動性が低い状況下等においては、スプレッドが固定ではなく、変動する仕組みのことをいいます。
変動制のスプレッドの場合、固定制のスプレッドよりも、広がることがある一方で、狭くなることもあるので、どちらが優れているということは言えませんが、DD方式のFX会社は、原則固定のスプレッドを採用する傾向にあります。
DD方式のデメリット
- 取引の透明性が低い
- スキャルピングに制限がある
取引の透明性が低い
DD方式の最大の欠点が、取引の透明性の低さです。
DD方式では、仕組み上、トレーダーが相手にするのは、開かれた市場であるインターバンク市場ではなく、閉鎖的な環境とも言えるFX会社です。そのため、トレーダーの注文が、FX会社側でどのように処理されているかについては、トレーダー側は、知ることができません。全くのブラックボックスと言うこともできます。
仕組みから考えれば、FX会社にとって不利な取引は、約定拒否してしまったり、為替レートを操作したりということもできてしまうのです。実際に、FX会社がこのようなことをやっているかどうかは分かりませんし、やっていないと信じたいものですが、DD方式における注文の処理方法が、不透明であることは、事実ですし、この点は、DD方式のデメリットでしょう。
スキャルピングに制限がある
DD方式において、もうひとつ注意しなければならないのが、FX会社によっては、スキャルピングに制限を加えていたり、スキャルピングを禁止しているという点です。
DD方式を採用しているFX会社では、システムへの負荷を理由に、スキャルピングを制限しているところがあります。最悪の場合、口座凍結という可能性もありますので、スキャルピングのような超短期取引を考えている方は、スキャルピングが制限されていないFX会社を使うようにしましょう。
NDD方式のメリット
- 取引の透明性が高い
- スキャルピングに制限がない
取引の透明性が高い
NDD方式最大のメリットが、取引の透明性の高さです。
NDD方式では、トレーダーの注文が、ダイレクトに市場に流れるので、FX会社が介入する余地がありません。FX会社に有利になるように、取引を操作するようなこともできないため、DD方式に比べ、取引の透明性が高くなっているのが、特徴です。
より公正な取引を望んでいる方は、NDD方式を採用しているFX会社をおすすめします。
スキャルピングに制限がない
DD方式を採用しているFX会社には、スキャルピングを制限しているところがありますが、NDD方式を採用しているFX会社は、基本的に、スキャルピングを容認しています。この点も、NDD方式のメリット。
スキャルパーの方は、DD方式のFX会社よりも、NDD方式のFX会社の方から、取引するところを選ぶ方が良いでしょう。
NDD方式のデメリット
- スプレッドが広い傾向にある
スプレッドが広い傾向にある
NDD方式では、FX会社のビジネスモデルが、手数料収入に依存してしまうため、DD方式のFX会社に比べ、スプレッドが広めに設定される傾向にあります。
ただし、スプレッドが広めといっても、DD方式のFX会社より、わずかに広い程度です。また、国内のNDD方式のFX会社には、DD方式と同水準までスプレッドを狭くしているところもありますので、あまり神経質になる必要もないでしょう。
NDD方式では変動スプレッドも珍しくない
DD方式のFX会社では、原則固定のスプレッドが当たり前ですが、これに対して、NDD方式のFX会社では、変動スプレッドを採用することも珍しくありません。
変動スプレッドの場合、スプレッドが常に変動しますので、スプレッドが広がることもあれば、狭くなることもありますので、変動スプレッドであることが、デメリットということはできません。
また、NDD方式では、買値と売値のそれぞれにおいて、カバー先から提供された為替レートの内、トレーダーにとって、最も有利な為替レートが採用される仕組みになっていて、FX会社は、カバー先から提供された為替レートにスプレッドを上乗せしたものをトレーダーに提示しています。
そのため、FX会社によっては、買値が、売値を下回るマイナススプレッドという現象が起きることがあります。マイナススプレッドは、本来、トレーダーが負担すべきスプレッドが逆転する現象で、トレーダーにとって、有利に働くものです。
国内FX会社では、DD方式が一般的であるために、変動制のスプレッドに馴染みがありませんが、変動スプレッドでは、常にスプレッドが変動すること、トレーダーにとって、決して不利に働くものではないということを理解しておきましょう。
NDD方式を採用しているFX会社
最後に、NDD方式を採用している国内の主要なFX会社をご紹介します。
国内で、NDD方式を採用しているFX会社は、非常に少なく、貴重な存在です。NDD方式で取引を行いたいという方は、これらのFX会社の中から、取引先を選んでみると良いでしょう。
まとめ
DD方式とNDD方式では、それぞれが、異なる特徴を持っています。
国内のFX会社においては、DD方式のFX会社が、大半を占めていますが、NDD方式には、取引の透明性が高く、スキャルピングを容認する傾向にあるというメリットがあります。
取引に公正さを求める方やスキャルパーの方は、NDD方式を採用しているFX会社の中から、取引するFX会社を選んでみると良いと思います。