
このページでは、FXとは、どのような取引なのか、FXの基本情報について、徹底解説します。これからFXを始めるという方やまだFXを始めたばかりというFX初心者の方向けに、FXの特徴や注意点について、まとめていますので、参考にしてみてください。
FXとは
FXは、「Foreign Exchange」の略で、簡単に言ってしまえば、通貨の売買を行う取引のことです。
しかし、ただの通貨の取引ではありません。FXには、たくさんの魅力があります。FXは、日本語の正式名称を外国為替証拠金取引と言います。外国為替とは、通貨と通貨の取引のことで、証拠金取引とは、証拠金を担保に行う取引のことです。
おそらく、分かりにくいのは、証拠金取引の部分ではないでしょうか。実は、この証拠金取引というのがFXの肝で、FXの人気の秘密が詰まった部分とも言えます。詳細については、後ほど解説しますので、とりあえずここでは、FXは、証拠金を担保に行う通貨と通貨の交換を行う取引だということを理解しておいてください。
FXの目的は為替差益を得ること
FXは、一言で言うと、通貨の売買を行う取引です。そして、FXの目的は、通貨の売買を通して、利益を得ること。どのように利益を得るかというと、為替変動を利用します。
よくニュースや新聞等で見聞きする言葉に、為替レートという言葉があります。為替レートは、通貨と通貨の交換比率のことです。
例えば、米ドルと円の為替レートが、1米ドル=100円とすると、これは、1米ドルと100円が同じ価値ということを意味しています。言い換えると、1米ドルを手に入れるためには、100円が必要、または、100円を手に入れるためには、1米ドルが必要ということになります。
為替レートは、変動相場制の下では、一定ではなく常に変動しています。一部、為替レートを固定した固定相場制を採用している国もありますが、現在、先進各国が採用しているのは、変動相場制です。変動相場制では、1米ドル=100円のこともあれば、1米ドル=99円だったり、1米ドル=101円だったりする訳です。
FXでは、この為替レートの変動を利用して、利益を狙っていきます。具体的には、通貨を安く買って高く売る、または、高く売って安く買い戻すことで利益を得るのが、FXの稼ぎ方。
それでは、通貨を安く買って高く売るとは、どういうことなのかを考えてみましょう。例えば、1米ドル=100円のときに、円を元手に米ドルを購入したとします(=安く買う)。そして、為替レートが、1米ドル=101円になったときに、この米ドルを売って円を買い戻すと(=高く売る)、為替レートの差である1円が利益となります。仮に、1万米ドルの売買をしていれば、利益は、1万円です。
- 1米ドル=100円のときに円を売って米ドルを買う
- 1米ドル=101円になったときに米ドルを売って円を買い戻す
- 1円の利益が得られる!
このように、為替レートの変動を利用した利益のことを為替差益と言いますが、通貨と通貨の交換を通して為替差益を出すことが、FXにおける主な目的となります。
また、後ほど解説しますが、FXには、為替差益の他にスワップポイントという利益もあります。主となる利益は、為替差益ですが、2通りの利益が得られるというのは、FXの魅力のひとつです。
FXには、為替差益とスワップポイントという2種類の利益があります。大きな利益が狙える為替差益と高金利通貨を保有しているだけで毎日もらえるスワップポイント。異なる魅力を持つ2つの利益で上手に稼ぎましょう。
FXでは利益だけでなく損失もあり得る
FXは、通貨の取引を通した投資です。投資には、元本の保証はありません。つまり、利益だけでなく、損失を出してしまう可能性もあるということ。
為替レートが期待通りの方向に動くか、期待とは反対の方向に動くかは、確率的には、五分五分です。期待通りの方向に動けば、為替差益を得られますが、期待とは反対の方向に動けば、為替差損が出してしまいます。
当然のことでもありますが、損失を被る危険性があるということは、FXを始めるにあたり、必ず理解しておかなければならないところです。
FXの特徴│FXの人気の秘密とたくさんの魅力
冒頭でも触れた通り、FXは、ただの通貨の取引ではありません。FXならではの魅力がたくさんあります。ということで、ここでは、FXの特徴について見ていきましょう。
- 少ない資金で大きな取引ができる
- 圧倒的に低コスト
- 相場が下がっても利益を出すことができる
- 通貨間の金利差で利息がもらえる
- 手軽に取引ができる
少ない資金で大きな取引ができる
FX最大の特徴が、少ない資金で大きな取引ができるという点です。FXでは、なんと最大で資金の額の25倍の額の取引ができるようになっています。
ということは、手元に1万円しかなくても、25万円の取引ができるということになります。10万円あれば、250万円、100万円あれば、2,500万円です。すごいですよね。
投資の世界では、少ない資金で大きな取引ができる仕組みのことをレバレッジと言います。ちなみに、レバレッジとは、てこのこと。小さな力で大きな物を動かせるあのてこです。
冒頭でも触れた通り、FXの正式名称は、外国為替証拠金取引と言います。この証拠金取引の大きな特徴が、レバレッジをかけた取引ができるという点なのです。
FXにおける投資資金は、証拠金という形でFX口座に預けることになります。投資家は、この証拠金を担保に取引を行うのですが、レバレッジをかけることができるため、証拠金の最大25倍の取引ができるということ。これこそが、FXの大きな特徴であり、大きなメリットです。
FXでは、レバレッジをかけることによって、証拠金の最大25倍の額の取引ができます。このレバレッジこそが、FX最大の特徴であり、魅力。この記事では、レバレッジの仕組みや効果、注意点まで徹底解説します。
取引量が大きくなれば利益も損失も大きくなる
取引量が大きくなれば、得られる利益も大きくなります。資金が少なくても、大きな利益を得られるチャンスがあるというのが、FXの魅力です。ただ、注意しなければならないのが、レバレッジをかけることによって、利益に比例して、損失も大きくなるという点。
FXは、レバレッジのおかげで、大きな利益を上げることができるような仕組みになっているのですが、レバレッジをかけるということは、取引額が大きくなることを意味していますので、トレードに失敗した際の損失も大きくなってしまいます。
レバレッジは、諸刃の剣のようなもので、FXが危険と言われる理由もここにあります。
いくら少額から取引ができるからといって、資金の量に釣り合わない取引を行っていると、資金の大半を失ってしまうことにもなりかねません。あくまでも、資金に見合った取引をするよう、心がけましょう。
マージンコールとロスカットが投資家の資金を守ってくれる
ちなみに、FXでは、損失がいくら大きくなりがちだからといって、無限に膨らんでしまうことはありません。
FXには、過度な損失を防いで、投資家の資金を守る仕組みが備わっているのです。その仕組みが、マージンコールとロスカット。
マージンコールは、含み損が膨らんだ際に、追加の証拠金の入金を求める警告のこと。つまり、危険な状態を教えてくれるサインです。そして、過度に含み損が膨らんだ際に、強制的に決済をするのが、ロスカット。強制的に決済をして、一定額を超える損失を防いでくれます。
ロスカットが執行されるということは、損失が確定されるため、決して歓迎すべきことではないのですが、これらの仕組みが、投資家の資金を守るセーフティネットとして機能してくれることで、原則として、預けた証拠金以上の損失は出ないようになっています。
基本的には、トレードの失敗が原因で借金を抱えるということはありませんので、ご安心ください。
口座に預けている証拠金が、危険な水準まで減少している際に執行されるのが、マージンコールとロスカットです。決して良い印象のないマージンコールとロスカットですが、投資家の資金を守ってくれる重要な役割を担っています。
圧倒的に低コスト
FXには、株式投資のように取引手数料というものがありません。株式投資では、取引の度に証券会社に手数料を支払うのが一般的ですが、FXでは、このような手数料がないのです。
その代わり、FXには、スプレッドというものがあり、このスプレッドこそが、FXにおけるコストにあたるものです。FXでは、買値と売値で金額が異なり、この買値と売値の差のことをスプレッドと言います。
例えば、買値が、1米ドル=100.003円でも、売値は、1米ドル=100円であったりします。そして、この場合の買値と売値の差である0.003円が、スプレッドとなり、投資家が負担すべきコストということになります。
FXのスプレッドについて、分かりやすく解説しています。スプレッドは、FXのコストにあたるもので、利益を最大化するためには、無視できない要素です。スプレッドについて、正しく理解して、賢く稼ぎましょう。
このスプレッドは、外貨預金でも同じように必要になるのですが、FXのスプレッドは、外貨預金のスプレッドに比べると、圧倒的に低いです。
スプレッドは、それぞれのFX会社によって異なりますが、米ドル/円のスプレッドを見てみると、FXでは、0.3銭程度が一般的です。対するメガバンクの外貨預金では、概ね1円となっています。なんと、FXのスプレッドは、メガバンクの外貨預金の1/333。はっきり言って、比べ物にならないレベルです。
FXも外貨預金も、同じ通貨の取引を行う金融商品ですが、FXは、超が付くほど低コストなのです。
相場が下がっても利益を出すことができる
FXは、買いだけでなく、売りからも入ることができます。
売りから入るというのは、手元に持っていないものを売って、後から買い戻すという取引です。持ってもいないものを売るということに違和感を持ってしまうかもしませんが、FXでは、このような取引もできてしまいます。
なぜかというと、FXでやり取りするのは、取引の結果生じた損益のみだからです。FXでは、現物の通貨は、やり取りしません。ということは、実際に保有していない通貨でも取引ができてしまうということ。なお、このように取引で生じた差額のみをやり取りする決済方法を差金決済と言います。FXは、差金決済を用いた取引であるため、買いだけでなく、売りからも入ることができるのです。
買いだけでなく、売りからも入ることができるということは、利益を出せるチャンスが倍になるということですし、値が上がっても、下がっても利益を出すことができるということでもあります。
一般的な投資は、買いからしか入ることができないため、安く買って高く売ることでしか、利益を出すことはできません。つまり、値が上がらなければ、利益を得ることはできないということです。
しかし、FXの場合は、売りからも入ることができるため、安く買って高く売ることに加え、高く売って安く買い戻すことでも、利益を出すことができます。ということは、値が上がっても、下がっても利益を得ることができるということ。
好景気だろうが、不景気だろうが利益を出せるというのは、FXのひとつのメリットです。
FXには、買いだけでなく、売りからも入れるという特徴があります。初めの内は、なかなか理解しにくいかもしれませんが、売りから入るということは、FXにおいて、非常に重要な概念です。この記事では、売りから入るとはどのようなことか、売りから入れる仕組みについて、解説しています。
通貨間の金利差で利息がもらえる
FXでは、為替変動を利用した為替差益だけでなく、通貨を買って、ただ保有しておくだけでも、利益を出すことができます。銀行にお金を預ければ、円預金でも、外貨預金でも利息がもらえますよね。それと同じで、FXには、スワップポイントという仕組みがあります。
スワップポイントは、取引をする通貨と通貨の金利の差のことで、低金利通貨を売って、高金利通貨を買うことで受け取ることができます。
スワップポイントの良いところは、通貨をただ保有しているだけで、毎日付与される点。為替差益のように積極的にトレードをしなくても、保有しているだけで、毎日、スワップポイントが貯まっていきます。
為替差益のように、一度に大きな利益を狙うことはできませんが、コツコツとスワップポイントを貯めていくのも、FXの楽しみのひとつです。
為替差益と並ぶFXの利益が、スワップポイント。スワップポイントは、高金利通貨を保有しているだけで、毎日受け取ることができる点が魅力です。スワップポイントの賢い稼ぎ方と注意点について、解説します。
手軽に取引ができる
FX人気の理由のひとつが、取引の手軽さです。手軽に始めることができて、いつでもどこでも取引できるので、初心者向けの投資とも言うことができます。
- 少額で始められる
- いつでも取引ができる
- どこでも取引ができる
少額で始められる
FXは、レバレッジをかけられるため、少額から始めることができます。まとまった資金を用意しなくても、お小遣い程度の金額から取引ができるので、始めるためのハードルが非常に低いのです。
先ほども触れた通り、FX会社は、それぞれ、一度の注文における最小の取引量を表す取引通貨単位というものを定めていますが、取引通貨単位が1,000通貨のFX会社であれば、5万円もあれば、十分過ぎると言えます。
1,000通貨より取引通貨単位の小さなFX会社を使うことで、数千円や数百円といった、もっと少ない資金で取引を始めることもできますので、FXを始めるのに必要な資金の量については、それほど心配する必要はありません。
手持ち資金の量にかかわらず始めることができるというのは、FXの魅力です。
このページでは、FXを始める際に、必要な投資資金について、分かりやすく、徹底的に解説します。これからFXを始めるという方は、ぜひ参考にしてみてください。
いつでも取引ができる
FXは、時間を選ばず取引が可能です。
通貨の取引が行われている外国為替市場は、眠らない市場とも呼ばれていて、24時間取引ができます。
日本の市場が閉まっていても、海外の市場が開いていれば、取引できてしまうのが、FX。昼はもちろん、早朝だろうが、深夜だろうが取引可能ですので、どんなライフスタイルの方でも取引に参加することができます。
ちなみに、取引が最も盛り上がるのが、日本時間の夜です。日本時間の夜は、ヨーロッパ市場とアメリカ市場がオープンしている時間帯で、市場参加者が最も多い時間帯になります。昼間は忙しい方でも、最も熱い時間帯に取引できるのは、ありがたいですよね。
FXは、平日であれば、24時間取引が可能です。その理由は、FXの舞台となる外国為替市場が世界中のどこかで常にオープンしている眠らない市場だから。この記事では、外国為替市場に関する基礎知識から時間帯ごとの値動きの特徴まで、分かりやすく解説します。
どこでも取引ができる
FXは、インターネットを通じて取引を行います。ということは、ネット環境さえ整っていれば、PCはもちろん、スマホからでも取引ができてしまうということ。
最近は、どのFX会社も、スマホの取引アプリに力を入れていますので、家の中に限らず、外出先からでも簡単に取引できるようになっています。
理解しておくべきFXのリスクと対処法
ここまでは、FXの魅力について述べてきましたが、たくさんの魅力がある一方で、少なからずリスクもあります。
代表的なものは、為替変動リスクとレバレッジリスク。
冒頭でも触れた通り、FXは、為替変動を利用して利益を得ようとする投資ですが、為替変動によって、利益ではなく損失を出してしまう危険性もあります。当然のことですが、この点は、必ず頭に入れておかなければなりません。投資は自己責任。闇雲なトレードは厳禁です。
また、繰り返しになりますが、FXの特徴であるレバレッジは、少額で大きな利益を得ることができるというメリットを生む一方で、大きな損失を生んでしまうリスクもはらんでいます。損失を抑えたいのであれば、1,000通貨以下の取引通貨単位の小さなFX会社を使って取引を行うようにしましょう。
このように、FXには、いくつかのリスクがありますが、どのリスクにも対処法があります。自分次第で、リスクを回避したり、限定することは可能です。リスクとともに、リスクをうまくコントロールする術を学んでおくことが大切なのです。
FXには、多くの魅力がある一方、リスクもあります。どのリスクも、しっかりとした対処さえしておけば、回避や限定することができますので、リスクについて理解するとともに、正しい対処法を把握、実践することが大切です。
まとめ
- FXは、通貨の取引を通して、利益を上げる投資
- FXの利益には、為替変動を利用した為替差益と金利差によるスワップポイントの2種類がある
- FXは、レバレッジをかけることで、少ない資金で大きな取引ができる
- FXは、超低コストで取引を行うことが可能
- FXは、買いからでも売りからでも入ることができるため、相場が上がっても下がっても利益を狙うことができる
- FXは、利益を上げることができる一方で、損失を被るリスクもある
ここまで見てきたように、FXには、たくさんの魅力があります。
投資と聞くと、どうしても敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、FXは、決してそんなことありません。取引の手軽さを考えると、投資未経験者の方にもピッタリの投資と言えます。
投資に興味がある、お金を増やしたいという方は、ぜひFXに挑戦してもらいたいと思います。