
- FXは、レバレッジによって少額の資金で大きな取引ができる
- FXでは、最大で25倍のレバレッジをかけることができる
- レバレッジは、大きな利益も大きな損失も生む可能性がある
FXが少ない資金で始められるのはレバレッジのおかげ
FXは、少ない資金で大きな取引ができるというのが、大きなメリットです。つまり、FXは、少額の資金から始めることができますし、少ない資金でも大きな利益を得られるチャンスがあるということになります。
このように、少ない資金で大きな取引ができる仕組みのことを、投資の世界では、レバレッジと言います。
レバレッジこそFX最大の特徴であり、魅力と言えますので、レバレッジとは何のか、その仕組みについて、しっかり理解しておきましょう。なお、FXの他の特徴については、以下の記事で紹介していますので、こちらもあわせてチェックしておいてください。
これからFXを始める方向けにFXの特徴や注意点についてまとめた記事です。FXとはどのような投資なのか分かりやすく徹底解説します。
レバレッジとは
レバレッジは、日本語で、「てこ」のことを意味します。てこは、少ない力で大きな物を動かすことができる道具のこと。きっと小学校の授業で習ったことがあるはずです。
少ない資金で大きな取引をすることが、てこのようであることから、レバレッジと呼ばれています。
FXでは、トレードをする際、FX会社に証拠金を預ける必要がありますが、この証拠金が、投資家の資金に該当するもので、FX会社に預ける担保のような意味合いを持っています。投資家は、FX会社に預けた証拠金を元に、レバレッジをかけて取引を行います。
FXでは最大で25倍のレバレッジをかけることができる
具体的に、どの程度のレバレッジをかけることができかというと、日本国内では、最大で、預けた証拠金の25倍のレバレッジをかけることができるようになっています。要は、証拠金の25倍の額の取引ができるということ。
例えば、手元に1万円しかなくても、25万円の取引ができますし、10万円しかなくても、250万円の取引ができることになります。株式投資では、こうはいきません。株の場合、1万円の資金しかなければ、1万円分の株しか買えませんし、10万円の資金しかなければ、10万円分の株しか買えません。
資金以上の額を動かすことができるというのは、FXの大きな特徴であり、大きなメリットでもあります。
レバレッジの効果
それでは、レバレッジをかけることによって、どれだけの効果があるのか見てみましょう。以下の表は、1米ドル=100円のときのレバレッジによる取引額と利益への影響をまとめたものです。
証拠金 | レバレッジ | 購入可能な米ドル | レートが1円変動した際の利益 |
---|---|---|---|
1万円 | 1倍 | 100ドル | 100円 |
10倍 | 1,000ドル | 1,000円 | |
25倍 | 2,500ドル | 2,500円 | |
10万円 | 1倍 | 1,000ドル | 1,000円 |
10倍 | 10,000ドル | 10,000円 | |
25倍 | 25,000ドル | 25,000円 | |
100万円 | 1倍 | 10,000ドル | 10,000円 |
10倍 | 100,000ドル | 100,000円 | |
25倍 | 250,000ドル | 250,000円 |
例えば、証拠金が10万円の場合、レバレッジをかけずに(レバレッジ1倍)トレードをすると、1,000ドルしか買うことができませんが、レバレッジを25倍にすることで、25,000ドルも買うことができるようになります。更に、取引額が大きくなれば、それに従って、得られる利益も大きくなっていきます。
また、同じく、1米ドル=100円のときに、1万ドル購入するのに必要な証拠金とレバレッジの関係を見てみると、以下の表のようになります。
購入する米ドル | レバレッジ | 必要な資金 |
---|---|---|
1,000ドル | 1倍 | 100,000円 |
10倍 | 10,000円 | |
25倍 | 4,000円 | |
10,000ドル | 1倍 | 1,000,000円 |
10倍 | 100,000円 | |
25倍 | 40,000円 | |
100,000ドル | 1倍 | 10,000,000円 |
10倍 | 1,000,000円 | |
25倍 | 400,000円 |
1万ドルを購入する場合、レバレッジをかけなければ、100万円の証拠金が必要になりますが、25倍のレバレッジをかけることによって、4万円で済むことになります。
こう考えると、レバレッジの効果が、いかに大きなものか、よく分かりますよね。
レバレッジの最大倍率は各FX会社共通
なお、レバレッジの最大倍率である25倍というのは、いわゆるレバレッジ規制という金融庁によって定められたルールに則ったものであり、日本国内のFX会社においては、各社共通の値です。
どのFX会社を選んでも、最大で25倍のレバレッジはかけることができますし、25倍を超えるレバレッジをかけることができるFX会社は、国内には存在しません。
FXでレバレッジをかけた取引ができる理由
では、FXでは、なぜレバレッジをかけた取引ができるのでしょうか。
その理由は、FXが、差金決済を用いた取引だからです。差金決済とは、現物の受け渡しはせずに、売買で生じた差額のみの受け渡しを行う決済方法のことを言います。
FXは、通貨と通貨の交換を行う取引ですが、実際に、通貨の受け渡しは行いません。例えば、米ドル/円の取引を行う場合でも、実際に、米ドルが手元に届くことはありません。受け渡すのは、利益や損失といった取引の結果生じた差額のみです。
FXは、決済注文ありきの取引です。買った通貨は、いつか必ず売らなければいけませんし、売った通貨は、いつか必ず買い戻さなければいけません。買いと売りが、必ずセットになっているため、現物の受け渡しは必要なく、取引の結果として生じた差額のみ受け渡せば良いのです。
FXが差金決済を取り入れているからこそ、買いだけでなく売りからも入ることができたり、あらゆる通貨ペアの取引ができるのですが、レバレッジをかけることができるのも、差金決済を取り入れているからなのです。
レバレッジの注意点
レバレッジのおかげで、少ない資金でもトレードができ、また、大きな利益が得られると聞くと、レバレッジは、非常に素晴らしいもののように聞こえます。事実、レバレッジをかけられることは、FXの大きなメリットなのですが、注意しておかなければならない点もあります。
レバレッジをかけると損失も大きくなる
レバレッジをかけることで、得られる利益は大きくなりますが、同様に、損失の額も大きくなります。利益と損失は、表裏一体で、狙い通りに値が動けば、利益になりますし、狙いとは反対に値が動けば、損失となります。
つまり、レバレッジをかければかけるほど、ハイリスクハイリターンになるということを意味します。
この点は、必ず頭に入れておかなければいけません。よくFXは危険と言われますが、FXが危険と言われる最大の要因は、このレバレッジにあります。ハイレバレッジのトレードをすれば、それだけ、証拠金に対して、大きな損失を被る危険性も高くなりますので、注意が必要です。
FXに慣れない内から、レバレッジを存分に効かせたトレードをしていると、大きな損失を出してしまって、証拠金を溶かしてしまうということも十分に考えられます。損失を出せば、証拠金は減ってしまいますし、証拠金がなくなれば、トレードもできなくなってしまいます。
証拠金の額に見合わない高いレバレッジは、危険だということは、忘れないでおきましょう。
初心者におすすめのレバレッジ倍率
それでは、FX初心者にとっては、一体、どの程度のレバレッジが適しているのでしょうか。
結論から言うと、レバレッジは低ければ低いほど安全です。
まったく答えになっていないかもしれませんが、これが事実であり、こう答えるしかありません。その理由として、まず、レバレッジは、トレードの度に設定できるものではなく、レバレッジによってリスクをコントロールすることは、難しいという点が挙げられます。
レバレッジは証拠金の額と取引数量によって決まる
実は、大半のFX会社において、レバレッジは、トレードの度に設定できるものではなく、以下の計算式によって、求められます。
レバレッジ=取引数量÷証拠金額
例えば、FX会社に10万円の証拠金を預けているとします。1米ドル=100円のときに、1万ドル購入しようとすると、レバレッジは10倍になります。
つまり、レバレッジは、トレードの際に設定するものではなく、取引数量と預けている証拠金の額とのバランスによって、結果的に決まるものなのです。
そのため、よほど意識していないと、トレードの際に、その都度レバレッジをコントロールすることは難しく、レバレッジによってリスクをコントロールすることは、現実的ではありません。
リスクはレバレッジではなく取引数量によってコントロールする
レバレッジによってリスクをコントロールするのが難しいとなると、別の方法でリスクをコントロールする必要があります。
その別の方法というのが、取引数量をコントロールすることです。
単純にレバレッジを下げたいのであれば、取引数量を減らすか、証拠金の額を増やすかの二択になるのですが、そう簡単に証拠金を用意することも難しいでしょうし、証拠金を増やしたところで、取引数量を減らさなければ、損失の額も変わりません。
取引数量を減らせば、得られる利益も減ってしまいますが、損失を減らすことができるため、リスクを抑えたトレードが可能になります。
リスクを抑えるためには取引通貨単位の小さいFX会社を使う
取引数量をコントロールするためには、トレードをするFX会社選びが非常に重要になってきます。なぜかと言うと、FX会社は、取引通貨単位という一度の注文における最小の取引量を定めていて、この取引通貨単位は、それぞれのFX会社に依存しているからです。
例えば、取引通貨単位が1万通貨のFX会社の場合は、1万通貨以上でなければ、トレードはできず、取引通貨単位が1,000通貨のFX会社の場合は、1,000通貨以上でなければ、トレードはできません。
米ドル/円の取引で言えば、1万通貨単位となると、1万ドルの取引、1,000通貨単位となると、1,000ドルの取引が、最小の取引量となるのです。
一度の注文における最小の取引量を表すのが、取引通貨単位です。取引通貨単位は、FX会社ごとに異なります。少額の資金から始めたいという場合や損失額を抑えたいという場合は、取引通貨単位の小さなFX会社を選ぶことが必要です。
つまり、取引数量を抑えて、ローリスクの取引をするには、取引通貨単位の小さなFX会社を選ぶ必要があるということになります。
取引通貨単位は、1万通貨、または、1,000通貨というのが一般的で、中には、100通貨や1通貨から取引できるFX会社もあります。
取引量が小さくなると、得られる利益も減ってしまいますが、その分、損失は抑えることができます。よりリスクを抑えた取引を行いたいのであれば、取引通貨単位が、1,000通貨以下のFX会社を使って、少額での取引を行うと良いでしょう。
レバレッジのまとめ
レバレッジは、FXの大きな特徴であり、メリットです。レバレッジをかけられることにより、少額でも大きな取引ができるようになっています。
ただ、レバレッジは諸刃の剣で、大きな利益を得られる可能性がある一方で、大きな損失を被る危険性があることも意味していますので、注意が必要。資金に見合った額の取引を行うことが大切です。